nがひとつ多い。

えぬなおの技術的なことを書いていくとこ。

Go

【Kubernetes】KubernetesのCronJobのcronスケジュールはどう管理されているのか?

はじめに 本記事は Kuberenetes Advent Calendar 2019の17日目の記事です。 Kubernetesのリソースの中に、定期的に揮発性のあるジョブを生み出すCronJobについての記事です。 はじめに 本題 ソースを読む。 syncAll syncOne getRecentUnmetScheduleTimes cro…

【AWS】【Go】GoのSDK(guregu/dynamo)を使ったDynamoDBのテーブル定義とコード設計

DynamoDBとは。 DynamoDBはNoSQLで、速くてサーバレスな奴だが、詳しい説明は他所に任せたい。 www.ketancho.net dev.classmethod.jp DynamoDBをGoで扱うには。 どうやら guregu/dynamo を使ってやるのは一般的らしい。 qiita.com しかし、↑やREADMEにはINDE…

【Go】zapで出力時のLevelに色をつける

Go

zapって? uber社が作っているgolangで使う超いけてるログドライバ。 github.com 基本というかほとんどの日本語情報は以下を見ればいい。 qiita.com 構造化されたログを吐き出す癖にあらゆる非構造化ログドライバより速いらしい。 (真面目な話、非構造化って…

【Go】Go言語で指数表記の文字列型を数値型にパースする。

Go

指数表記の文字列型???何それ? これ。 package main import ( "fmt" ) func main() { fmt.Println(float64(1000000)) //-> 1e+06 } play.golang.org goで浮動小数点数型をデフォルトではフォーマットした時に 1e+06 のように出力され、こういう表記を指…

Goでxo/xo入門

はじめに この記事はGo Advent Calendar 2018の19日目の記事です。 結構今更ですが、僕は本番環境で投入しているものの、あんまり知られてないようなので改めて書いてみます。 自動DBモデリングツールxo/xoの紹介 github.com ラーメンを美味しく料理するため…